清掃中に行ってる熱中症対策

こんにちは!

本日は清掃作業中の熱中症対策として、僕等が実際に行っている事をご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

具体的な対策

①水分・塩分補給

・こまめに、できれば1時間に1回程度、水分と塩分を補給する。

スポーツドリンクや経口補水液、塩分タブレットなどを利用する。

喉が渇く前にこまめに水分を摂ることが大切。

②休憩

暑さを避けて、こまめに休憩をとる。

休憩場所は、涼しい場所や日陰を選ぶ。

休憩時間中は、水分と塩分を補給する。

③健康管理

作業前に体調を確認する。

作業中は、管理者、現場リーダーがこまめに巡視を行い、体調の変化に気を配る。

熱中症の症状が出たら、すぐに休憩を取り、適切な処置を行う。

上記に記した以外にも、通気性の良い服装の着用、冷却グッズの活用なども重要だと考えております。また、作業環境の整備や、作業内容の見直しも効果的です。

この暑さも、あともう少し(涼しくなるはず!)、引き続き、体調管理・無事故を徹底し、お客様に喜ばれる清掃を心掛けて参ります!

皆様も、夏バテや熱中症など、体調を崩しやすい時期ですので、どうぞご自愛ください!