アスファルト床のOリング模様

こんにちは!

今回ご紹介するのはアスファルトのOリング模様に詰まった土埃の除去とその理由です!

 

そもそもOリング模様とは何かといいすと

アスファルトの斜面や駐車場に施された丸いドーナツ状の窪みになります。

 

このリング状の窪みがタイヤの斜面の滑り止めの役割を果たし、雨天時などの車のスリップを防いでくれます。

 

この窪みに泥や汚れが詰まっていると、本来の効果が発揮されず、滑る恐れがあるという事ですね。

 

こちらの写真の現場は泥が詰まって、しまいほとんど溝がない形となっていました。

 

高圧洗浄などが最も効果的に泥汚れの除去が出来ますが、場所や電気・水の供給事情から高圧洗浄が出来なければ、手間はかかりますがシンプルにホウキで掻き出す形でもOKです!

 

 

定期的に除去が出来ればいいのですが、時間が取れないことや手間などを考えると、年1回程度の臨時作業で取り除いてもいいかもしれませんね。

こういった形の作業も臨機応変に対応できますので、もし何か清掃でお困りでしたら是非お気軽に問い合わせください。