こんにちは、本日は清掃用具、粘着カーペットクリーナーの正しい使い方をご案内させて頂きます。
カーペットの上をコロコロと転がすだけでゴミを取ってくれる粘着カーペットクリーナー、通称コロコロ。コロコロの名称の方が皆さんには身近に感じるかもしれませんね。
コンパクトで収納場所も取らず、直ぐに取り出せて、掃除機の様に埃を舞いあげたり、大きな音を出したりしないところが魅力です。カーペットにからまったゴミ、犬や猫などペットの毛、布張りのソファやクッションの汚れなどを掃除するのに適しています。
コロコロの注意点
ツルツルとしたフローリングに一般的なコロコロを使うと、フローリングのコーティングがはがれてしまったり、貼りついてはがれなくなってしまったりといったトラブルが起きる可能性があります。フローリング専用のコロコロも売られているので、そちらを使うようにしましょう。
また、コロコロはあくまでも補助的なものなので、掃除機でしっかりと清掃することが大切です。コロコロでは目に見えるような大きなごみはとれても、カーペットの根っこに潜んでいるダニやホコリには届きません。特にアレルギー症状が気になる人は、まめに掃除機をかけることを心がけましょう。
寒暖差が激しい時期ではありますが、どうぞご自愛くださいませ。
ではまた次回!